12/2(日)みなべにAD NITROX講習&FUN DIVEで行って来ました!
ゲスト3名、スタッフ1名でゆっくり、じっくり楽しんで来ましたヽ(^^)
IさんとMさんは三重県から参加してくれました!
遠方からご参加ありがとうございますm(_ _)m
1本目:ショウガセ
水温:21.7℃
透明度:10~15m
1本目はまず、AD NITROXを体験してみようという事で、6ℓのポニータンクをマウントして行く事になりました!
テクニカルの部分に入ってくると、自己管理という部分が非常に大切になってきます。ポニータンクのマウントするのか、船からつるすのか。どちらがいいのかメリット・デメリットを考え自分で決めてやります!自分でちゃんとできるってかっこぃぃーですね(~▽~@)♪♪♪
またIさんはみなべが初めて!『オオカワリギンチャク』がみたいという事で行きましたょ♪
生物は・・・☆

オオカワリギンチャク・ネッタイミノカサゴyg・アジアコショウダイの幼魚!?・キイロウミウシ・キンチャクダイ・レンテンヤッコ・キンギョハナダイ・クマノミ・ミツボシクロスズメダイ・カザリイソギンチャクエビ・イソギンチャクエビ・ノコギリヨウジなどです。
2本目:Bロック
水温:21.6℃
透明度:10~15m
2本目はBロックに行って来ました!事前に立てた潜水計画で潜る予定だったのですが、ハプニング!?(^^;)もあり、次はポニーの大きさも変えて4ℓタンクをマウントして行きました!
マウントすると重要になってくるのが中性浮力です!
慣れないタンクを抱えながら、でもしっかりゆっくりと中性浮力を保ちましたねー♪
生物は・・・☆
テヌウニシキウミウシ・ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)・キンメモドキ大群・ハナミノカサゴ・タコ・イカ・イサキの群れ・マツバギンポ・レンテンヤッコ・ミナミハタタテダイ・などです。
久しぶりに大好きなポイントBロックに入ったのですが、アーチがまたまたすごい事になっていました!昨日はちょっと暗かったのですが、それでも大群が分かるほどしっかり写真が撮れましたょ~d=(^o^)=b
またウミウシもチラチラと増えて来ました(~▽~@)♪♪♪
Bロックは様々な種類のウミウシが見れるポイントなので、これから冬になって行くのが楽しみですねー(*≧m≦*)今年は何種類見れるかな???
そして器材を洗っていると、きれいな夕日が・・・

とってもキレイで、沈んでいくところが全部見えちゃいました♪
と、こんな感じでゆっくりと1日が終わりました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
お疲れ様でしたm(_ _)m