2010年 12月 09日
12/9 アマモ環境学習会
環境学習に熱心な先生がいて、学校が変わっても もう5年くらい一緒に活動させていただいています^^

海草のアマモの種子を水槽の中で育ててもらうわけですが
以前は砂が苗床でしたが今の苗床かこれ^^
海に移植するときに砂だったらばらならになりやすかったのが、これならまとまってるしとってもやりやすいんです。進化進化(^^♪
ますは、アマモ移植の意義のご説明~

今回は小学2年生~ かわいい(*^。^*)

で、海水を作って

そして水槽の中に入れて出来上がり♪
が!!アマモの種子を冷蔵庫に入れたままで忘れてきてしまいました!ガーン!!!
で、2時間目の授業でしたが
バビューンと戻り 舞い戻って
5時間目に届けることができました。
あーしんど(笑)
ついうっかりが シンドカッター(>_<)
ボランティアもつらいぜ^_^;
ということで、今年の一発目のアマモ環境学習でした^^
2月か3月に海に移植しまーす^^